テキストベースのデザイン

いま、某イベントの運営に多少関わっていて一つ思うこと。
SNS上における、画像以外の面をデザインすることって大事だ。

今の時代、クラブイベントだろうが何だろうがFacebookTwitterで宣伝する時代な訳で、とうぜん某イベントも両方のアカウント取得して更新をしているんだけど、
  • どうも呼びかける口調が学生団体っぽいいやらしさがある
  • スペースの位置がバラバラ、全角・半角英数字の混在、改行が多いなどどうも素人臭い
などなど問題があり、これがリツイート、シェア数を下げている要因なのでは、と僕は感じていた。

そもそも人がSNS上で宣伝されたプロダクトを見る時、真っ先に気にするのは
  • 情報
  • 信頼性
の二点だと思う。情報の面は、まあわりと誰もがきちんと気にするところだ。
問題は、信頼性である。
以下の二枚の画像は、ほぼ同じような内容の本と情報商材だ。
f:id:cicciqris:20130607231734j:plain
f:id:cicciqris:20130607231747j:plain

上下ともにコンテンツ自体は基本同じ、アフェリエイトのうまいやり方指南である。しかし上の宣伝がイマイチうさんくさいのは、口調、配色、レイアウト、フォント、スペース使い、カーニング、どこを漢字にしてどこをひらがなにするか、改行、などコンテンツ以外のデザイン性がかけているからだ。

もちろん上の例の場合は所謂デザインの分野が結構絡んでくるのだが、テキストベースでもその差はかなり見られる。
  1. 【拡散希望!】CICCI  PARTY第3回! 6/29日 @武蔵境McDonald's!  ゲストにはあのDJ  KAZUMAが登場! 若者よ、集え。 #CICCI_party
  2. 6/29日にCICCI Party第3回 @ 武蔵境マクドナルド、開催! スペシャルゲストはDJ KAZMA! 是非お越しください! #cicci_party
この差がイベント、ないしは団体自体の信頼性にも影響を及ぼすんだよ!と力説したところ「あんたは異常に細かい」みたいな事を言われ、結局僕の意見は余り反映されてないので、パーティーをやるひとたちなんてやっぱり適当だよなあ、と思った。

¡ǝɯ ɹoɟ uıɐɯop qns ɹǝʇʇǝq ɐ punoɟ ı ǝsnɐɔǝq boןq sıɥʇ pǝʌoɯ ı
ɯoɔ˙boןqɐuǝʇɐɥ˙zıoʞ ʇısıʌ ǝsɐǝןd